GW後半 小梨平キャンプ場①
前回の駒出池キャンプから仕事を一日挟んで、GW後半は長野県は上高地にございます、小梨平キャンプ場に行ってきました。
仕事から帰宅し飯風呂入ってスグ出発!
午後9時頃出て午前1時頃に沢渡駐車場に到着。
荷物はバックパックキャンプなので運転席と助手席に置けちゃうので、後部座席をフルフラットにすれば車中泊で前泊できます。
オートキャンプだと荷物が一杯で車中泊なんてとても無理ですが、バックパックキャンプだと可能です。
ちなみにマイカーはエスティマです。
もう13年選手になりますかねぇ、
そろそろ次の車も考えたいのですが、
子供が小さいから何かと出費がかさんで、
とてもじゃ無いけどエスティマ君に頑張ってもらわなきゃなりません。
ちなみに次はデリカD:5なんかいいですね、
遊び心がくすぐられる車です。
家族でアウトドアするぞーっ‼︎
っ的な雰囲気ありますよね?
パジェロや、ランクルだと、
個人的な趣向に寄る気がするんです。
家族と言うよりは、所有者の。
勿論、個人的な独断と偏見ですが(笑)
そんなGakuSevenも、妄想では。
ファミリーカーはデリカD:5
個人的な趣向として自分用にジムニー(笑)
とか思い描いてます。(^o^)
現実は独身時代から共に過ごした、
唯一のマイカー エスティマ君は、
ほぼ嫁専用車ですがね(笑)
それはさておき、本題へ。
朝は午前5時頃に目覚めて、
準備をして、朝飯食べて、
さぁ出発っ!て思ってたんだけど…
トラブル発生!
なんだかんだで車から出発したのは、
午前10時頃になっちゃいました。
気を取り直していざ出発!
歩く事10分
沢渡バスターミナル到着。
この時間だとバスターミナルは、
凄い行列(つД`)
40分位並んで、
いざバス出発!
補助席まで一杯!
バスに揺られる事30分、
上高地到着です。(^o^)/
気持ちいい〜最高!
さぁ散策しながらキャンプ場まで、
レッツ!トレッキング!!
と思ったら、
Seven(娘1歳)爆睡!(笑)
どうするよ?荷物が一杯で余裕が無いし、
起きるまで待つか…いきなり訪れた
山の神からの洗礼
時間が勿体無いしGakuSevenが、
お姫様抱っこでキャンプ場まで歩荷することにしました。
背中には26kg、前には、いくつだろ、16kgくらい?
まぁ上高地から小梨平は普通に歩けば、五分十分の距離なんでなんとかなりました。
これも良い経験、バックパックに絡められるスリングを自作しようかなと思いました。
小梨平に到着してチェックイン。
料金は大人二人分だけで、
二泊で3200円、安い!
キャンプ場を散策し、
良いテント場を探すも…
さすがGW、そうそう良い場所は空いていない。
うろうろしてると、梓川沿いに穂高連峰を一望できる場所に撤収準備しているカップル発見!
ターゲットロックオーン!(笑)
「こんにちは、撤収されるんですか?その跡にお邪魔しても良いですか?」
と聞いたところ、心良く譲ってくれました!感謝感謝。
間髪入れずテント設営。(笑)
テントの前から望める穂高。
ベストアングル!
晩御飯は、
スノピのトレック1400で三合炊飯、
スパムのステーキとウインナーです。
焚き火は出来ないので星空見上げながら、この日の為に用意した、サントリー角プレミアムウイスキーを飲む。美味い!最高です!
夜更かししたいけど山のキャンプは早寝が基本なのでテントに戻り。
名残り惜しいので寝酒をチビリチビリ(笑)
そして就寝…zzz
二日目に続く。
関連記事